 |
|
受 付 中 !
春から初夏の野鳥観察会
|
只見町ブナセンターでは、本年も野鳥観察会を企画いたしました。多くの鳥類が繁殖期を迎えるこの時季に、只見町ならではの鳥類を観察できる機会です。ぜひともお誘いあわせの上ご参加ください。
◆開催日時:
1. 2023年4月23日(日)9:00~12:00(終了)
2. 2023年5月5日(金)9:00~12:00(終了)
3. 2023年5月6日(土)9:00~12:00(終了)
4. 2023年5月28日(日)9:00~12:00(終了)
5. 2023年6月25日(日)9:00~12:00
◆観察場所:
1. 叶津地区 2. 石伏地区 3. 新田沢周辺
4. 塩ノ岐地区 5. 毘沙沢周辺
◆集合場所:
1.「叶津集会所」駐車場(只見町叶津下稲面531-1)
2.「石伏公園」駐車場(只見町石伏)
3.「ただみ・ブナと川のミュージアム」駐車場(只見町只見町下2590)
4.「塩ノ岐公民館」駐車場(只見町塩ノ岐柳原138)
5.「森林の分校ふざわ」駐車場(只見町布沢大久保544)
◆持ち物:
双眼鏡、防寒具ないし雨具、飲み物、マスク
◆参加費:
高校生以上400円、小・中学生300円(入館料、保険料込み)
町内の小・中学生・高校生、友の会会員は100円(保険料込み)
◆定員:
各回 15 名(事前予約制)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況や天候によっては、開催方法を変更あるいは中止する場合があります。また、開催地および集合場所は変更になることがあります。その場合、参加をお申込みいただいた方に事前にご連絡いたします。
【お申込みは只見町ブナセンターまで(電話:0241-72-8355)】 |
|
|
|
|
 |
|
受 付 中 !
チョウから自然環境の 変化を調べてみよう
~チョウ類のモニタリング調査の研修会~
|
開発や里山環境の変化、近年では気候変動やシカの増加等によって、日本の自然環境は大きく変化しています。急激に減少し絶滅が危惧される生き物がいる一方で、気候変動によって増加している生物も見られます。
生物多様性の保全が大きな課題となっている中、自然がどのように変化しているのかを把握すること(モニタリング)が非常に重要になっています。
日本には、約240種のチョウ(蝶)が生息していますが、チョウは、指標性の高い生物グループであることがわかっています。 そのため、チョウの生息状況をモニタリングすることで、チョウの変化はもとより自然がどう変化しているのかを把握することができます。
日本チョウ類保全協会では、チョウを調べることで、日本の自然がどのように変化しているのかを把握する調査を担っていただく方を募集しています。
今回、チョウのモニタリング調査の方法を説明する下記の研修会を開きます。
チョウにあまり詳しくない初心者の方、チョウや自然の観察をよくされている方など、ご関心を持たれた方は、ぜひご参加ください。
■日 時:6月11日(日) 10:00~12:00 (屋内:1時間・屋外:1時間)
■場 所:ただみ・ブナと川のミュージアム
南会津郡只見町大字只見字町下2590 TEL : 0241-72-8355
■定 員:30名 (参加費無料)
■説 明:小倉 健一智(日本チョウ類保全協会)
■持ち物:筆記用具、クリップボード、(お持ちの場合)カメラ・チョウの図鑑
■服 装:野外を歩ける服装
■お申込:下記の連絡先までメールまたは電話にて
主催:NPO法人日本チョウ類保全協会
協力:只見町ブナセンター
■申込先
140-0014 東京都品川区大井4-1-5-201
TEL/FAX 03-3775-7006 携帯TEL 080-5127-1696
Email:jbcs@savebutterflies.jp ※スパムメール防止の為@は全角になっています
|
|
|
|
|
|
受 付 中 !
初夏のブナ林観察会
|
初夏のブナ林を歩き、樹木や動植物の観察を行います。只見ブナ林ブレンドの樹木茶の試飲と、材料となる葉の採集も行います。
※ブナ林ブレンドプロジェクト:只見町のブナ林に生育する樹木の機能性に着目しつ
つ、葉や枝を活用したブナ林ブレンドを開発し、商品開発による地域活性化を目指
すプロジェクトです。
◆開催日時:6月18日(土)9:30~12:00
◆集合場所:明和公民館(福島県南会津郡只見町小林字上照岡1300)
◆持 ち 物 :長靴、雨具、飲み物、軽食
◆参 加 費 :高校生以上400円、小・中学生300円(入館料、保険料込み)
町内の小・中学生・高校生、友の会会員は100円(保険料込み)
◆定 員:20 名(事前予約制)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況や天候によっては、開催方法を変更あるいは中止する場合があります。また、開催地および集合場所は変更になることがあります。その場合、参加をお申込みいただいた方に事前にご連絡いたします。
【お申込みは只見町ブナセンターまで(電話:0241-72-8355)】 |
|
|
 |
|
開 催 中 !
企画展 「雪国のブナを極める」
|
本企画展は「雪国のブナを極める」と題して、ブナ本来の姿を理解する手がかりを得ることを目的としています。研究者による論文や著書をもとに、地史的なブナ林の広がりの移り変わりから、ブナの生態、さらに、ブナ林に依存する多様な生きものまで、幅広く扱っています。豊富な写真でわかりやすく解説してありますので、雪国のブナを極めて頂ければ幸いです。
■会 期:2023年4月15日(土)~2023年7月24日(月)
■場 所:ただみ・ブナと川のミュージアム 2階ギャラリー
■入館料:高校生以上310円(260円)、小・中学生210円(160円)
※( )内は20名以上の場合の団体割引です。
※只見町内在住の小・中・高校生は受付の際、入館証のご提示で観覧無料です。 |
|